「水族館の殺人」青崎有吾 電子書籍

夏休み最中の八月四日,向坂香織たち風ヶ丘高校新聞部の面々は,取材で市内の穴場スポットである,丸美水族館に繰り出した。館内を館長の案内で取材していると,B棟の巨大水槽の前で驚愕のシーンを目撃。な,なんとサメが飼育員と思われる男性に喰いついている! 駆けつけた警察が関係者に事情聴取していくと,容疑者は11人にもおよぶことに。しかもそれぞれに強固なアリバイが……。袴田刑事は,仕方なく妹の柚乃へと連絡を取った。あのアニメオタクの駄目人間・裏染天馬を呼び出してもらうために。“若き平成のエラリー・クイーン”が,今度はアリバイ崩しに挑戦。

amazon より

前作の「体育館の殺人」に続く裏染天馬シリーズの第2弾作品です。

最近では、珍しい純粋な謎解きミステリー小説。探偵の謎解きの前に「読者への挑戦状」をはさみ、ここまでに提示された情報のピースを適切にあてはめれば自ずと謎が解けますがあなたにはわかりますか?とあえて読者との知恵比べを挑む様式をとっています。

流行りの叙述トリックミステリーではなしえない本格探偵小説ならではで、ミステリー好きにはたまらない趣向といえるでしょう。裏染天馬による謎解きも名探偵らしく、数式を解いていくように理論だてて緻密にピースを当てはめて行きます。一部のスキもなくアリバイを崩していき犯人を指摘する姿はまさに名探偵です。

確かにこの緻密な構成は、平成のエラリー・クイーンと呼ぶにふさわしいかもしれません。ただ、個人的には若干の違和感を抱かなくもないのです。現代的と言ってしまえばそれまでなのですが、親しみやすくするためなのか登場人物の設定が軽いというかラノベよりと言うか、読み応えの重厚感というか、エラリー・クイーン???ねっ。ていう感じを受けています。

純粋にアリバイ崩しに焦点を絞っていて、動機は二の次。(と言うか犯罪の構成要素としては推理のためには不可欠なのですが、そのためにそこまでするのか?という感じの動機。)最後の最後にとってつけた程度に語られているだけです。ある意味潔いとは思うのですが小説としての深みというか重みというかそういうものが感じられず、もしかしたらあえて軽くしようという意図があったりするのでしょうか。

一作目は舞台が高校の体育館ということで、高校生探偵の裏染天馬の事件への関わりは無理のないものでしたが、今回は、水族館という校外での事件であり設定がアニメオタクの引きこもりなのでどのようにかかわらすのかと思っていると、「体育館の殺人」のときに関わった刑事からの捜査協力依頼という普通では考えられないような展開に・・・シリーズが続いて何度か関わりを持ち気軽に相談できるような間柄ならまだしも、見事な推理で事件を解決に導いたとは言え一度関わっただけの高校生に刑事が殺人事件の捜査協力を依頼するのはちょっと強引すぎやしないか?などとも思ったりするのです。

それと、アリバイトリックも分刻みの緻密さで、動機を含めて見事に収めているとは思うのですが、スケール感がないというか、小さなジグソーパズルのピースをちまちまはめ込んでいるような感じを受けました。起こった犯罪の謎解きをするのだから、その犯罪を動機を含めてトレースできればいいので、その時起こった偶然も含めた結果であるとは思うのですが、元も子もないことをあえていうとすると、こんなギリギリの余裕のない計画を犯人はあえてこの時犯す必要があったのか?なんて思ったりもするのです。

いろいろとあえて突っ込みどころを書いてしまいましたが、本格探偵小説として面白く読める作品です。私的にはラノベ的な設定は別にきらいじゃないのでいいのです。ご都合主義的設定であっても楽しめればいいわけで、謎解きミステリーとしての構成はしっかりしていて、探偵の推理も論理的でスマートに事件を解決していくのも気持ちが良いものです。