![iPhone13のsimをesimに変更するもアクティベートできず回線が不通に・・・](https://xn--f9jrkq7erpia28apa3htir747dh91d.com/wp-content/uploads/IMG_0002-1-323x700.png)
先日、iPhone13に機種変更したところですが
sim運用についてあまり深く考慮することなく物理simで契約しました。
iPhone13では、Y!mobileとauのダブルsimにするつもりで
Y!mobileをesimにすればいいかと思っていたのですが
手続きは、ショップオンリーで手数料が3,300円必要とのことで
オンラインなら無料のau回線をesimに変更することにしました。
アクティベートができないトラブル発生
auのesim再発行は、MY au から手続きをすると手数料は無料です。
auの回線を使って「MY au」にをグインする必要があります。
左画像の「MY au」のトップから【もっとみる】から
【ご契約回線詳細】画面に行きます。
スクロールすると【eSIMの設定】の項目があります。
![](https://xn--f9jrkq7erpia28apa3htir747dh91d.com/wp-content/uploads/IMG_0003-323x700.png)
![](https://xn--f9jrkq7erpia28apa3htir747dh91d.com/wp-content/uploads/IMG_0002-1-323x700.png)
eSIM再発行をクリックすると手続き画面に移ります。
(au回線に接続していないと表示されません)
その画面からesim変更を申し込み
SMSで送られてくるメッセージから
回線の切り替え手続きとesimプロファイルをダウンロードして
アクティベートが完了するとesimへの切り替えが完了します。
手続き自体はそれほど難しいものではありません。
・・・ところが
アクティベートがなかなか進まず
最後は、アクティベートできませんでした。
とのエラー表示がされました。
結果、物理simもesimも使えない
にっちもさっちも行かない状況に陥ったのです。
やむなくauショップに出向いて解決を依頼
自分ではどうすることもできない状況になったので
翌日、auショップに出向いて相談することに。
sim設定をやり直してもらえれば
簡単に解決するだろうと思っていたのですが
ショップでもうまくアクティベートが進まず苦戦。
iPhone13を初期化までしてもうまく行かず
1時間ほどauサポートに連絡をしながらの格闘の末・・・
原因が判明
esim再発行手続きの際にesimのタイプを選ぶ必要があります。
- 4G
- 5G
- 5G SA
から選択するのですが、「5G SA」を選択ていたのが原因でした。
iPhone13は「5G SA」非対応で「5G」を選ばなければいけなかったようです。
原因は、再発行手続きの選択ミスなのですが
どうして「5G SA」を選んだのかはあまり記憶になく
なんとなくチェックしてしまっていたようです。
「5G SA」から「5G」に切り替えるには
手続き上機種変更をする必要があり
手数料3,850円が必要になるとのことでしたが
ショップ店員さんのご好意でauサポートに交渉していただき
支払わなくで良くなりました。店員さんに感謝です。
まとめ
結果的に
私のesimのタイプ選択を誤ったのが原因でした。
とはいえ、選択画面での説明がわかりにくいのではとも感じます。
iPhoneは全機種「5G SA」には対応していないので
「5G」のところにでもiPhoneはこちらを選択
などの表示があっても良いのではないでしょうか。
さらにいえば、「5G SA」の対応機種を確認
などのリンクを「5G SA」の横に設置するべきでしょう。
auでesimを再発行する際に
このようなトラブルがありました
というお話です。
手続きの際には十分ご注意くださいね。